コンテンツへスキップ
ホーム » ブログ » エステ・マッサージ・リラクゼーションの違いとは?

エステ・マッサージ・リラクゼーションの違いとは?

ハンドトリートメント

エステ
【定義】「エステティックとは、一人ひとりの異なる肌、身体、心の特徴や状態を踏まえながら、手技、化粧品、栄養補助食品および、機器、用具、等を用いて、人の心に満足と心地よさと安らぎを与えるとともに、肌や身体を健康的で美しい状態に保持、保護する行為をいう。」(一般社団法人日本エステティック振興協議会)
【目的】フェイシャルや痩身など、より美しくなる為、美容に重点を置いているもの。
【資格】エステティシャンには国家資格はありませんが、民間資格は多くあります。

マッサージ
【定義】「あん摩マッサージ指圧師」が行う施術のみを指します。
【目的】マッサージは医療の一部の役割を果たしており、目的は「症状改善」にあります。
【資格】「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格。
本格的な教育を経て資格を取得した人だけが法的に「マッサージ」の看板を掲げられることになっているのです。
マッサージでは一定の場合に健康保険が適用されます。

リラクゼーション
【定義】肉体的、精神的な緊張をほぐし、リラックスさせる行為・施術。
法律が定める意味での「マッサージ」を抜いたもの全てがリラクゼーションです。
【目的】「心身を癒す」ことです。
【資格】マッサージと言えるのはあん摩マッサージ指圧師のみ

この三つの違い、
ぱっと説明できないのでまとめてみました!
当サロンは「エステティックサロン」であり、「リラクゼーションサロン」です。
ですので「マッサージ」、という表記は使用せずに「トリートメント」という表現を用いています。
そして、私は日本エステティック業協会の上級エステティシャンの資格を保有しております。
みなさまに少しでも安心してご来店も頂けるようにこれからも務めて参ります!

ご予約・クーポン・お問合せはこちらから↓↓

コカゲ(Kokage)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

LINE→@899mjfhm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です